からだに、おせっかい。

ブログ

体に優しい、漢方・自然療法のご紹介。
「応急処置」から「からだづくり」まで
漢方の魅力を語ります。

赤血球の老化が脳の老化に直結する

脳の老化は、
どのようにして起こるのでしょうか?

様々なことが言われていますが、
エネルギーをたくさん使うはずの脳に
十分な栄養と酸素が運ばれなくなったことが
一番の原因だそうです。

つまり赤血球の老化
直接の引き金になっているようなのです。

アルツハイマー病患者の血液には
健常者と比較して
「老化した赤血球」が多く存在し、
赤血球の機能が低下しているため、

脳の慢性的な酸素不足を引き起こし、
これがアルツハイマー病患者の症状を
悪化させている可能性を、
東北大学の宮澤陽夫教授のグループが明らかにしました。

赤血球中カロテノイドとは?

この研究では赤血球の過酸化脂質の蓄積と同時に
赤血球中のカロテノイド(抗酸化色素)の減少に依存して、
症状がより重症化していることも明らかになりました。

カロテノイドとは一体何でしょうか?

カロテノイドは、ニンジン、ほうれん草などの
緑黄色野菜に多く含まれている色素成分の総称で、
自然界に存在する抗酸化物質と言えます。

代表的なものに、β-カロテン、ルテイン、
リコピン、ゼアキサンチンなどがあります。

これらには、
脂質の酸化を抑制する働きがあります。

これはつまり、
赤血球中のカロテノイドを増やすことができれば、
血液の老化を防ぐことができるということです。

結果的に、認知症の予防や、
進行を止める働きが期待されています。

また、カロテノイドは
人間の体の中で抗酸化作用
抗がん作用など、多数報告されています。

赤血球はじつはイタみやすい

赤血球は血液中の細胞の一つで、
その役割は酸素と二酸化炭素の運搬です。

呼吸によって得られた酸素を、
からだの隅々まで運搬し、
そして二酸化炭素を回収します。

さらにそれを肺まで運んで、
肺で二酸化炭素は回収されます。

このように赤血球は酸素を運ぶという役割のため、
常に高濃度の酸素にさらされ、
酸化ストレスを受けやすい状態にあります。

そのため、十分な量のカロテノイドがないと、
赤血球の細胞膜は、徐々に酸化してしまうのです。

そしてこの酸化した赤血球の細胞膜(膜脂質)が、
さらに過酸化脂質となり、赤血球に蓄積していきます。

このように過酸化脂質が蓄積した赤血球
酸素の運搬・二酸化炭素の排出などの機能が低下し、
これが赤血球の老化の原因となっています。

↓↓↓
脳の老化も防ぐぞ! バイオリンク!②

instagram

LINE

Youtube

漢方の宮崎薬局 オンラインショップ 漢方の宮崎薬局 オンラインショップ