からだに、おせっかい。
ブログ
体に優しい、漢方・自然療法のご紹介。
「応急処置」から「からだづくり」まで
漢方の魅力を語ります。
モラ夫さんは
コミュニケーションが取れない人なの?
家庭は本来安らぎの場ですが、
モラハラ・DV夫の家庭は
そうではありません。
通常のコミュニケーションと違って、
モラ夫さんには次のような傾向があります。
●一方的に話し続ける
〇あれやこれやと理屈をつけ、奥さんの何年も前の失敗など、関係のないことを持ち出す。
●数週間も、数カ月も無視をする
〇ため息や舌打ちをする
●普通に会話をしていたのに、突然大声で罵倒したり、ものに当たったりする。
通常のコミュニケーションでは
お互いに心遣いをしながら
会話をすすめるものですが…
上記のような得意技を持つモラ夫さんですから、
そのうち奥さんは話しかけることができなくなり、
自分の居場所がなくなってしまいます。
「心理主義」という問題
家庭内でのコミュニケーションが取れないことを、
心理学やカウンセラーに
頼る気持ちは分かります。
しかし心理学では、
モラ夫さんに対して
「自己愛性人格障害」などの
ラベリングをしてしまっています。
その前提の上で、
「幼少期に心の傷を受けた」とか
「愛情に飢えている」
また逆に「親の過剰な溺愛により、
自分はいつでも正しいと考えてしまっている」
などと結論付けてしまいます。
つまり人格や心の問題だとする
一面だけからのアプローチに陥っているのです。
不登校に関しても
心のケアというアプローチは
長期的に見て全く役に立っていません。
モラハラやDVについても
同じ過ちが繰り返されているのです。
このように、「心の問題」という
考え方から離れないと、
いつまでも問題解決には近づけないのです。
↓↓↓
脳活漢方
-
2023年11月30日(木)
理想の楽園、究極の便利社会で 世界は絶滅に向かう?!
-
2023年11月27日(月)
武雄くんちとさんま会
-
2023年11月23日(木)
補聴器に人工知能(AI)が搭載された!
-
2023年11月01日(水)
自律神経失調症はミネラル不足!!
-
2023年10月27日(金)
モラハラ・DV夫の 怒り・イライラを消す方法②
-
2023年10月23日(月)
京の都へ降り立つ②
-
2023年10月22日(日)
京の都へ降り立つ①
-
2023年10月18日(水)
ヘルシー「秋の講演会」
-
2023年10月15日(日)
常識を覆す「スーパー洗浄剤」の実演会!!
-
2023年10月03日(火)
文明の発展と生命力の衰退