イベント
第3回 バイオリンク虹フェス 2024年 4月14日(日)
イベントは終了しました。

- 時間
 - 11:30〜(ブース会場) 13:00〜開演
 
- 場所
 - 鹿島市民文化ホールSAKURAS
ご参加には別途チケットが必要になります。 
11:30 ブース開場(クロレラマルシェ)
						13:00 開演
						13:15 真弓定夫先生「甦れ生命の力」上映会
						14:45 対談「岡野眞規代先生✕ 宮崎法幸」
						15:15 休憩
						15:25コンサート「弓削田健介氏✕ 伊万里小学校コーラス部」
						16:30 終演
●ロビーにてクロレラマルシェ開催!
						・キッチンカー
						・フード販売
						・物品販売他
						前回のマルシェも大盛況でした!その他にも、書籍販売やお土産などお楽しみ企画もご用意しております!
●主催:
						九州ヤクケンみどり会後援:クロレラ工業株式会社
						
会場案内
鹿島市民文化ホールSAKURAS
〒849-1312佐賀県鹿島市納富分2643-1肥前鹿島駅より1.2km!車で3分、徒歩で16分
駐車場は鹿島市役所横の【来客専用駐車場】をご利用ください。
真弓定夫ドキュメンタリー「蘇れ 生命の力」

- 小児科医「真弓定夫」
 
小さな診療所に「名医」との評判を聞きつけた人々が、全国から訪れる真弓小児科。院内にはクスリも注射もない。代わりに、時間をかけて生活習慣のアドバイスをする。「病気を治しているのは、医者ではない。自然治癒力だ。」失われつつある生命の力。真弓は問う。「忘れてはいないだろうか?私達は自然に生かされている、いち ”動物”である」。真弓に出会って、生き方まで変わってしまったという親子も少なくない。現代社会の中に埋もれていく叡智を、生涯をかけて伝え続ける小児科医 真弓定夫、そして各界で同じように生命の力を信じ歩き続ける人々を追いかけたドキュメンタリー。
岡野眞規代

- 助産師(助産院いのちね)
 
大阪市立助産婦学院卒業。公立病院に14年間勤務した後、民間病院の婦長に。東京で助産師教育を行っていた1993年、分娩」で知られた、故・吉村正医師の講演を聞き「お産を文化的な命の営みとしてとらえる哲学と信念」に衝撃を受ける。1999年から5年間、吉村医院「お産の家」の帰長を務める。2004年以降は、助産師教育と全国各地で講演を行う。「生まれる、生きる、死ぬ」を見守る施設をつくりたいと願っていたところ、2016年に智頭町に招かれるかたちで移住。2020年一般社団法人助産院いのちねを設立する。
弓削田健介さん

- 合唱作曲家・子どもミュージカル作家
 
主に小中学生が歌う合唱曲を作曲。2020年より音楽の教科書に楽曲が掲載(小学校4年生・教育芸術社)。合唱曲が歌われている日本全国の小中学校、海外日本人学校などで2000回を超えるスクールコンサートを行っている。旅から得た気づき、出会いと感動を元に作曲するスタイルで、4冊の楽譜集と絵本を出版。メティア登場時は「放浪の合唱作曲家」と呼ばれる。
伊万里小学校コーラス部

- 「なかま・えがお・げんき」夢に向かって進化する!をモットーに掲げている伊万里小学校コーラス部
 
第90回NHK全国学校音楽コンクール(東京都)に九州・沖縄ブロック代表として出場。弓削田健介氏と共にコラボ活動も行っている。当日は、弓削田健介氏と共に会場一杯に美しい歌声を響かせます。





