からだに、おせっかい。
ブログ
体に優しい、漢方・自然療法のご紹介。
「応急処置」から「からだづくり」まで
漢方の魅力を語ります。
甘草湯
甘草湯は、甘草8gから成り立つ方剤で、使われる生薬は甘草一味だけです。
甘草というのは薬草の名前です。マメ科の多年生の植物で甘い味がします。用いる部分は根っこなんです。
これを煮詰めますと甘草湯という処方になります。実はこの甘草湯は、ほとんどの漢方方剤の基本になっている処方なんですね。甘草湯は何を治すのかというと、主に窮迫症状です。
「傷寒論」には、少陰病という病気に罹って2~3日して喉が痛めば甘草湯を与えたらいいと書かれています。
しかし、実はこれらはあまり考えずとも、何病とか体質とかは関係なく、のどが痛ければ、甘草湯を飲めばいいわけです。甘草の主な作用というのは緩和作用です。からだのいろいろな緊張した症状に対してこれらを緩和させる作用があって、体質に関係なくほとんどの症状に使えます。
のどの痛み、痙攣性の咳、筋肉の急激な緊張による痛み、胃痙攣、胃痛、緊張からくる胃潰瘍、痔の痛み、などが治せます。瓶に詰めて、チビリチビリとのどを潤すように飲むとたいていののどの痛みは治ります。ことに喉の使い過ぎの方は助かります。
いろいろな漢方の方剤の中で甘草は大体2グラムくらい入っていますが、この甘草湯という処方は甘草だけで成り立っているので、一気に8グラムも使われます。基本の処方だけに際立っていますね。
→桔梗湯
-
2023年10月03日(火)
文明の発展と生命力の衰退
-
2023年09月30日(土)
解毒力がスゴイぞ!― クロレラ「バイオリンク」は猛毒ダイオキシンも排泄 ―
-
2023年09月22日(金)
モラハラ・DV夫の 怒り・イライラを消す方法
-
2023年08月18日(金)
不登校とペットボトル症候群
-
2023年08月14日(月)
苦しみが多すぎると判断能力が低下する
-
2023年08月10日(木)
月光の夏
-
2023年08月08日(火)
知覧特攻平和会館
-
2023年07月19日(水)
変われるのは 、自分だけである。
-
2023年07月18日(火)
第3回「佐賀つぼみの会」ありがとうございました。
-
2023年07月16日(日)
夏が来たっ!!